話はあっちこっち

 

話はあっちこっちにいく。

浮かんだまま、整理せず。


なんでこんなSFちっくな理解になることが、私に起きているのかという理由は、私なりにある。

SFに仕立てているともいえる。笑


私の脳みその理解のキャパを遥かに超える仕組み、それは誰にでも意識の力で起きることだと思うけれど、まだあんまり聞かない話。


理由は、ただ、私は、人に分けるからだと思う。

つまり、私は、無償で自分のブログに、なんでもかんでも書いてしまうからだと思う。


私に誰かに伝える役割があるとするならば、それは、知識にふんだんにお金を割ける層の人達に伝える役割ではない。


私が今、書いていることを、やっぱりそうだ!と気が付いたきっかけは、世界的にベストセラーになった本の中にある。

絞りきれなかったパラレルワールドの数が10だとはっきりしたのは、その本のおかげだ。


私は本は読んでいないが、youtubeで、その本を解説している動画を見た。

お笑い芸人さんがやってるチャンネルで。


このSFのおちは、その本のタイトルと同じだ。

やりたいことをやりなさい。


パラレルワールドと次元の意識上での統合は、つまりは、そういうことだ。

先に書いとくと、意識上での統合は、自らの行動なくしては起きない。


さて。


私には、理屈より先に体験が起きていることが多い。

あとから、あ!これか!と理屈は理解すていることが多い。

私の体は、頭より賢い。


気づいてから、知識を頭にいれてから動いているのではなく、動いてから気づくことが多い。

ほとんどの場合、なんで?と思いながらやっている。


何かをやりたいはっきりした理由を、やる時点で、自分自身が知っていることは稀だ。

人に説明する時に必要となるが、最近は、あんまり理由も聞かれなくなってきたから、ブログを書く以外には、まあ、あんまり必要ない。


理由や動機は過去にある。

過去は、未来と直結しない。

後から書くが、いくらでもそれは変わるから。


今、やりたい、という思いに、理由は必要ない。



それで、ただ、私は、書くので、私にはそれが起きているのだと、最近は、思っている。

あまりにも人選がしょぼいと、私は思ってきた。


単にGive and takeの法則が、人生上に働いているのだろう。


与えることが、与えた人に起こす作用はものすごいものがある。

ただし、身を削らずに、だ。


時には、身を削る方が簡単なことはある。

自分を犠牲にする方が簡単な場合がある。


けれど、それでは、幸せの総量が増えない。

私は、増やすのが好きなのだ。


身を削るより、余らせる方が努力が必要なこともある。

それに、己の欲次第では、永遠に余らない。

ひとりじめしたくても、永遠に余らない。

その場合、どんなに増えても、余らないから、身を削ることになる。

奪われる感覚から、自由になれない。


これは、お金や幸せといったわかりやすいことだけに起きることではなく、気づきや知識といったような、奥に潜むことにも当てはまる。



それから、話として、普通の育ち方をした、普通にしょぼい人が成し遂げた方が、私の死後、本が売れる。

ドラマチックだ。

普通の女の子だった人が、四十も半ばを過ぎてから、クリスチャンになり、そして、富裕層になると言い出し、最後は、、、まだ決まってないが、アフリカの青い空の下の場面が入っていることを望む。


そうすれば、少年少女世界文学全集に掲載できそうなストーリーである。


黄色いバスの運営資金に著作権料がいる、著作権なら死後も残せると、私はどこかに書いたが、私の人生そのものを、私は売るつもりなのだろうと思う。


サン・テグジュペリの星の王子さまは、作者が、飛行機で遭難した時に生まれた話だ。

おそらく、作者は、星の王子さまに会ったのだと、私は思っている。


ハリー・ポッターを、クローゼットから現れた小人が語ったように。


私の人生には、星の王子さまも小人も現れてはいないが、SFワールドが現れた。


そして、この一般的ではないが、ありふれた庶民の人生が、SFワールドだと、誰のものもそうなのだと、私が待ち望んだネタがやってきたのだ。



話はあちこち飛ぶが、さっき気がついたが、今日は満月だ。

私は、満月の日から続きを書くと、ある物語の中で約束した。


私が書くものがたりは、自分の人生を使ったSFだ。

私のものがたりを、私は、ただ書けばいい。

全部ほんとでなくていい。

記憶はそもそもデタラメだ。


ただ、ブログを書けばいい。

死後のベストセラーのために。笑


ほんで、もう書いてたし!

ずうっとね。

何年書いてるということもない。


ずうっと、本の下書きを続けてきたのだ。

私は。

今も。

書いているのは、本の下書きだ。


なんちゅう、オチやというところ。