チェンジ。望みが変わる瞬間。

 

前の記事の最後に書いた質問に、少し後から答えがきた。


質問の答えは、生み出される。

発露、エマージェントともいう。


だから、問いかけることに意味がある。

新しい何かがそこに生まれるからだ。


そして、答えはすぐに浮かぶとは限らない。


ともかく、浮かんだ答えは。


「私」という道具を、最高の状態で機能させたい。


これだった。


私は、ふっと笑った。

道具という単語で、ジーザスが割り込んできた、と、気づいたからだ。


この話の最初に、私、書きましたね。

お祈りします!と。


またいいところは、ジーザスが全部持っていきよるな、と、私は思った。

栄光は全て、神のもの、だ。

そういう約束を、私はしている。


何をしようと、私自身が得る名誉や権威はない。

それは全て、手段にしかすぎず、実際には全て、神に属する。


この場合、私は、解決すればなんでもよい。



「平和の祈り」というお祈りがある。

マザーテレサが唱えたから、割と一般にも有名なお祈りだ。


その中に、私をあなたの道具として使ってください、という節がある。

(訳はいろいろ。instulmental



私という道具を、最高の状態で、機能させたい。



さて、何を聞こう。


いくつかある。


私。

道具。

最高の状態。

機能させる。


この中で、最も、シンボリック(象徴的)な単語からいこう。すでに、物になってる物だ。


そして、私というその道具は、どこにある?」



頭と胸。



そして頭。頭の道具は、頭のどこ?」


おでこの真ん中。

目と目の間。


そして、その目と目の間の道具に、大きさや形はある?」


目。

これは、目。

青紫色の目。


名前が登場。

青紫色の目、が、目と目の間の道具の名前。


そして、青紫色の目について、他に何かある?」


すごく遠くまでよく見える。

いろんなものを、はっきりと見る。

そこには、感情がない。


そして、いろんなものをはっきりと見る、遠くまでよく見える青紫色の目がそこにある時、胸の道具はどこ?」


庭園。

春爛漫の庭園。

花が咲き乱れている。


「そして、春爛漫の庭園と遠くまでよく見える青紫色の目。春爛漫の庭園と青紫色の目、そして最高の状態。その最高の状態はどこにある?」



ここで、私は気がついた。

この2つは、同時に機能したことがない。


この2つが同時に機能すること、それが、私の最高の状態だと。



「そして、この2つは同時に機能したことがない。この2つが同時に機能することが最高の状態と気づいた時、この2つが同時に機能するちょうど前に、何が起きる?



新しい世界。

今までと違う常識がある世界。



「そして、新しい世界はどこ?


私の周り。


「周りのどの辺り?」


手が届くくらい。



「そして、手が届く新しい世界。その新しい世界について他に何かある?


春爛漫の庭園が、そこにはある。

私の中の庭園が、外にも現れる。

誰でもそれを見ることができる。

温もりがそこにはある。



「そして、外にも現れた私の中の庭園、手が届く新しい世界が現れると、青紫色の目に、何か起きる?」


目は、新しい世界の庭園を慎重に見渡す。

そして、必要なこと、大事なことを見つけ出す。


「そして、新しい世界の庭園を青紫色の目が慎重に見渡し、必要なこと、大事なことを見つけだす時、その必要なことはどこ?」


それは、季節がどのようであっても、そこに温もりを用意できるもの。毛布や、ろうそく。それから、とにかくいろいろ。

青紫色の目には、そういうものが見つけられる。


「そして、毛布やろうそく。そして、大事なことはどこ?


それは、新しい世界の庭園のルール。


「それはどんなルール?」


湿度、温度、風の強さとかそういうもの。

ちょうどいい、心地よさのためのルール。



「青紫色の目が、湿度、温度、風の強さ、ちょうどいい、心地よさのためのルールを見つけ出す。すると、春爛漫の庭園には、何か起きる?」


花がますます咲き乱れる。

初夏の庭になり、新しい若葉がたくさん出てくる。

気持ちのいい雨も降る。

つるはどんどん伸びる。



すると、次に、何が起きる?」


やがて、秋がやってきて、豊かな実りが手に入る。



それが、青紫色の目と、庭園が、最高の状態で機能すること?


そう。

季節が移り変わっても、いつも温もりがあり、豊かに育ち、実りがあること。

誰にも分けられる実りがあること。



「そして、それらがそのようである時、低温やけどに何か起きる?」


それは過去になり、もう私を苦しめることはなくなる。

それは、なかったことにはならないけれど、新しいやけどは生まれない。


毛布があるから。

ろうそくがあるから。

青紫色の目が、ちゃんと見つけてくれるから。



「胸の中の庭園には何か起きる?」


それは、私の中の神聖な場所。

外側に庭園を生み出せば、胸の中の庭園は、私のために、静かで穏やかな場所のみま置いておける。

疲れたら、そこに戻ればいい。



ここはこの対話を終えるのにいい場所?」


はい、いいよ。



もしも、仕事だったら、もう少し丁寧に話も聞くし、質問もする。

途中も、ちょっと質問をはしょっています。

自分だから、自分に見えてるものは質問していません。


そして、ここでクライアントに何かおすすめを提案するが、自分なんで、以上で終了!



はい、すっきり!



追記:クリーンが使える方向け補足


前にも書きましたが、一人二役で、自分で自分にやる時は、書きながらやらないと頭こんがらがるので、書きながらやるのがおすすめです。


そして、自分に対する自分の前提をいかに外せるかが勝負です。自分を他人だと思って眺める。感情に飲み込まれないように、さっさとメタファーやシンボルにする必要があります。


また、私がはしょったのは、「同時に機能する」、がどういうことなのかを確認するくだりです。

ここは、クライアントの場合は、シンボル同士の関係性がからむので、必ず、確認する必要があります。

(動詞は、何かと何かの関係性を表します。)

この場合、クライアントが自分だったから、書いた瞬間に、同時に機能しはじめたので、質問していません。