モデルとモデルがダンスする: InsideClean Season5

 

私の特徴は、目の前に、頭の中で、やや理解が難しいものが現れると、ケタケタ笑い出してしまうこと。


面白い!と。


ただし、興味があることだけ。


謎解き、パズル、その類が、私は大好きなのです。


そういうわけで、最近始まったInside Cleanのシーズン5を見ていて、私はまたケタケタ笑い出してしまいました。


この人たちは、何をしようとしている?

何を見せている?


むっちゃ面白い!となりました。



マニアックですみませんが、シンボリック・モデリングには、シンボリック・モデリングを使う人なら誰でも知っている「5ステージ・モデル(5段階モデル)」というものがあります。


これは、クライアントが今、どんな作業をしているかで、段階に分けて考えるものです。

まあファシリテーションの目安になる工程表みたいなものです。


これは、ペニー・トンプキンスと、ジェームズ・ローリーのモデルです。



それとは別に、ベクターモデルという、マリアン・ウェイが使っているモデルがあります。

やることは同じですけども、理解のプロセスが違う感じ。



ともかく、これが、シンボリック・モデリングというか、クリーンランゲージというかのユニークなところなのですが、同じことをやるのに、いくつものモデルがあるのです。


シンボリック・モデリング界隈は、これがひどい(笑)

しかも、どれにも「原則」とついています。


厳格なルールは、いくつかはありますが、モデルやフレームについては、いい塩梅に応用しなさいよという感じ。

非常に現実的。


作った2人が、まあ、開発好きな人たちで、しかも学ぶのも好きときています。

だからして、彼らが教えた人たちが自由にいろいろ考えはじめ、いろいろなモデルが誕生しています。


それぞれのモデルには、いろいろ名前があるようです。

私、全ては知りません。


私が欲しいと考え続けているのは、ジャパニーズ・エントリーモデルです。

日本語の特性に合わせて、日本語使用に特化したもの。

英語のいいとこ取りだけはして。

初心者用。

中級者以降は、英語教材の翻訳でいけると思うからです。

根底にある構造は英語も日本語も同じなので。

人間だから。


違うのは、初心者が関わるフレーズや構文、質問、そういう言葉の表面にあるものの扱いです。


ちなみに、あと10年くらいかかる見込みです(笑)


ともかく、私がInsideCleanで見たものは、その5ステージと、ベクターモデルが、ダンスをするところでした。


私は、ややこしすぎるのと、楽しくなりすぎたので、途中からはゲラゲラ笑いながら見ていました。


なんや、これ?!



まるで手品の種明かし。

ショータイム。


このシリーズはこの一年続きますが、私は、これを見終わる頃、自分に何が起きるかにドキドキしはじめました。