普通とは意味が違う決めつけと思いこみ

 

「決めつけ」をしない、「思い込み」をしないとはどんなことでしょう?


クリーンランゲージが言うそれは、必ずしも、ネガティブな要素のことをさしてはいません。

日常で、決めつけ、思い込み、というと、「どうせ〜なんでしょ」とか、「あの人はいつも〜だ」とか、割とネガティブな言葉とセットになっているイメージがありますが、この場合は、そういうことではありません。


これ、最初によくよく理解する必要があります。

まあ、私は、最初の数年間、理解してませんでしたが(笑)


これを理解したら、上手になりました。

ほんとよ。



この決めつけ、思い込み、普段とは少し意味が違います。


そして、数少ないクリーンランゲージのルールのひとつです。


こちら、私が観察してきた結果、セッション中固まるファシリテーターが固まる理由の一つです。

それから、クリーンランゲージがわからないという人が、わかっていない一つでもあると推測しています。


これがわかっていれば、固まっている場合ではない、「質問するしかないこと」が理解できるはずなのです。


固まっている間、考えてはいませんか?

あなた自身の決めつけと思い込みをもとに。



というわけで、本日は、こちらを書いてみます。


なぜ、決めつけ、と、思い込み、はNGだというルールがあるのでしょう?



これはですね、単に、相手(クライアント)にいい作用がないからです。

そして、ファシリテーターもおそらく、仕事がやりにくくなります。


なぜかといえば、その決めつけや思い込みは、どこから来たのでしょう?

なぜ、あなたは、その決めつけや思い込みを持っているのでしょう?


ということを考えてみると、わかりやすいかなと思います。


決めつけや思い込みが悪いから、それをするなということではないのです。

好意的な思いこみや決めつけも、意味がありません。

ファシリテーションの邪魔をします。

あなたの仕事がしにくくなります。



何のためにクリーンランゲージを使うか、その目的は人それぞれですが、この場合、クリーンランゲージと決めつけと思い込みは、カレーにメロンと大根をいれるくらい、相性が悪いのです。


カレーにメロンと大根は、不味いですから、ぜひ食べてみて。

カレーのよさをぶち壊します。

でも、メロンと大根は、悪いものではありませんね。


そんな感じです。

食べ合わせが悪い。



クリーンランゲージで扱うのは、相手の世界観です。


あなたの世界とはルールが違います、物事の理解が違います、言葉の意味が違います。


今、あなたが手伝って叶えようとしているのは、他人の人生上にある他人の望みです。


あなたの人生上に存在するあなたの望みではありません。

あなたの人生上にあるリソースは、他人の人生上にはありません。

またあなたが持たないリソースを、他人は持っています。


クリーンランゲージは、ボトムアップの技法です。

だから、あなたの世界観は使わない、あなたの物事の理解は使わない(推測には使います)、あなたの持つ言葉の意味は使わない(言葉の意味は問いかけます)。


つまり、あなたの人生に存在する価値観は、あなたの人生では機能しても、他人の人生上では機能しません。

少なくとも、メタファー・ランドスケープの世界では。



だから、それらが頭に浮かんでも、「口にはしない」

それらが頭に浮かんだとき、「これは私の世界観だと気付けるようになる」

これ大事です。


気づけば、傍に置いておけます。



なぜならば、口にすれば、他人の世界に介入することになるからです。


そして、それを口にしないことが難しいことは、よくよくわかっているので、クリーンランゲージでは、原則、「クライアントが口にした言葉とクリーンな質問のみを使う」という制限がつけてあるのです。


あなたの世界観や理解や決めつけや思い込みが、ついうっかり、相手の世界に介入できないように。



さて、決めつけや思い込み。


これは、ポジティブなものでも、ネガティブなものでも、この場合、等価です。


他人の考え、他人の世界観、他人の理解、他人からの評価、という意味では、クライアントにとっては同じ。


いい悪いはありません。

全部、一緒。

「それは素晴らしい」も「それは悪いわよ」も一緒。


ほめてもけなしても、同じ。


それは、あなたの価値観で、あなたが理解した、あなたの評価です。

日頃、日常では役に立っているかもしれないそれらは、この場合、少し、傍に避ける必要があります。


それをしなかったとき、技法の根本概念のボトムアップが崩れます。

あなたの何かを提供するなら、それは、トップダウンのやり方です。

(それはそれで、別のやり方としてはありです。クリーンランゲージではやらないよというだけ。)



クリーンランゲージで使うのは、相手の価値観、相手の理解、相手の自己評価、です。



現実に、そんな状況は、誰の人生にもありません。

だから、意味があるのです。


やったことがない、体験したことがない、何もかも自分の思い通りの世界を体験すること。

良くも悪くも思い通り。

自由に失敗し(そうしたら何度でもやり直せる)、自由に考え、自由に望みを発展させる。


そうする中で、クライアントが自分自身で、世界観そのものを変化させることもあります。

価値観が変わることも、意味が理解が変わることも。


自分自身の力で。


そこに誰かの価値観が混入したなら、それは、いつもの世界です。


なぜ、わざわざ、「あなたは、何が起きればいいのでしょう?」という変ちくりんな質問から話を始めているか、その理由を思い出す必要があります。


クリーンランゲージが提供しているのは、日常や、いつもの世界、ではありません。



そして、その時に起きることは、おそらく、相手(クライアント)がこれまで考えてもみなかったことです。


それには、私は、毎回、びっくりします。

はあ〜!となります。

すごいわね、人間って!と。


セッションのあとには、もっとびっくりします。

それが現実に反映されていくことが多いからです。



クライアントにまかせればまかせるほど、私個人は、人間をどんどんと好きになりました。



それでも、私自身、数年前まで、「そうは言ってもさあ」と思っていました。

そんなに違うわけ?と。

ポジティブに思いこんで、ポジティブに誘導すればいいんじゃないの?



私が、「ああ、もう徹底的にクライアントに自分で考えてもらおう」と決めたのは、2つの理由からです。


こちらを、次はお話しします。