マインドセットのつづき。

マインドセットの続きがありました。



最近思った。

もしも、母が、幸せそうに生きていたら、そして叶わなかった夢を抱いていなかったら、私は迷わず、大学卒業後、心理系か哲学系の学部に入るために、アメリカを目指しただろう。


その気分は、おそらく、この数年、英語を通じて、私が味わい続けた気分だっただろう。劣等感。

気持ちが伝えられないもどかしさ。



私は、自分の精神が、精神科の医者をケラケラ笑わせるくらいヘルシーだと知るために、私は、病気になる必要があった。


医者は言った。

君、変な人だって言われるでしょう?

こんなに心が健康な人は珍しいからね。

薬だけで、君は治ります。

レアケースだね。


まあ、私が病気になったのは、祖父が死んだからだけれども。

喪失からの鬱。

グリーフだ。



そこから、私は、自分の養育者の座を、両親から奪った。

私は、私自身を、自己の養育者に定めた。

あの25歳、どん底の暗闇の中でした選択は、私の人生をひっくり返した。



29歳、逃げ続けた自分の人生がもたらした結果を、私は、自分の目で見た。

そして、もうしんどいことから逃げないと決めた。

あの春した選択が、私に、クリーンランゲージを諦めさせなかった。

しんどい、つらい、は、私が何かを諦める理由にならなくなった。



そして、今年、友人の死が私にまた選択をさせた。社会をよりよいものにと、願い続けた人だった。

人が死ぬまで気づかない自分に、情けなくて、涙は止まらなかった。



それから、戦争中の国で生きる友人が、私に人間の強さを教えた。

それから、私にできること。

学習サポート。



そして、何らためらいなく、前だけ見て、幸せそうに人をサポートし続ける人たちを、私は数年、見続けた。


その人たちの姿は、私に教えた。

母が私に見せ続けたものと同じものの、幸せそうなパターンを。


私の母は、いつも、誰かをサポートしている。

幼い頃から、母が、誰かのために手を貸し続けるのを見ながら、私は育った。



彼女のやり方は、自己犠牲、だ。

彼女が人をサポートすればするほど、彼女は疲弊していった。

ついでに、彼女は、私が生まれたときには、すでに、メンタルに問題を抱えていた。


それは、明らかに、彼女が育った環境の影響だと、彼女以外の家族全員は思っていたが、彼女だけが、そこには気づいていなかった。


私は、母に、今年、それを告げた。

私の父と、母の父を、母が混同していたからだ。


私は、「それは、あなたのお父さんがしたことで、私のお父さんがしたことじゃない。あなたが見ているのは、幻だ」と言った。


「死ぬまで、幻の中を生きますか?」と、母に、私は言った。


その瞬間、私は、選択をした。

戻らない50年、そこに、笑う母もいたのだということ、そして、自分がなぜ、今、人の学習をサポートする仕事を選んだか、その理由を受け入れる選択だ。


誰が、それを、私に見せたか?



母だ。


私は、一人では、じっとして宿題ができなかった。

小学一年生の時点ですでに、学校の勉強はつまらなかった。

先生は、一度聞けばわかることを、延々と説明した。


母は、一年生の私のために、教材を作った。

そして、毎日、スパルタに、私と一緒に宿題や、母が作ったドリルを、私と母はした。


その時、母は、ドリルが難しくて頭を抱える私を見て、確かに、楽しそうに笑っていた。



祖父のように。


母のように。


私に影響を与えたのは、祖父だけではない。

母もだ。


あと、ついでに、私が、ディスカッションできるのは、父が鍛えたからだ。



私が何を辿ってきたのか、何をヘルシーにする方法を探し求めてきたのか、そこに、私が育てた私は気づいた。


私が、好きなのは、文章だ。

言葉。


心理学や哲学に関わる言葉。

物語。



それは、5歳の日に見た、絵本が詰まった段ボール。

本を読むのが好きな娘のために、(正確には、私を黙らせるために)、母が用意したもの。


ひとりで読めるように、4歳の私に、母はすでにひらがなは教えていたから、私は一人で読めた。


その日、大量の絵本を見たおそらくは、小さな私は、何か選んだのだ。



そして、小さな私が選んだ世界は、おそらくは、ここから長い時間、私が向き合うものだ。


メタファー・ランドスケープ。



人を笑顔にし、幸せに、人をサポートできる、人の現実を変える絵本のような世界。


それを、学習するサポートをすることを、私は、選択したのだろう。

それを使って、人をサポートする人たちが、幸せそうだったから。


サポートする人が自己犠牲を必要としないサポート方法、それが、私が、探していたものだ。



あなたはもう大人。


自分のことは、自分でやろう。

自分のことは、自分で理解しよう。

誰に肯定してもらう必要もない。

誰から肯定されるより、自己肯定は重要。


私、手伝うから。

一緒にやろう。

大丈夫、怖くないよ。


あなたが見るのは、自分の中にある絵本。

美しく広がる世界。



それが、私が選んだサポート方法。



そして、私は思い出した。


私がセッションをはじめた時、私が思ったのは、いつかお母さんになる人たち、それからお母さんたちを幸せにしたいという思いだった。


お母さんが幸せじゃないとき、子供に起きることを、私が知っていたからだ。


2022年。


私が最期にしたセッションは、お父さん、のセッションだった。



もともと、私は、キャリアや仕事の話を手伝うことが多いので、そもそもクライアントの半分くらいは男性だ。




そして、私は思った。


私、お母さん、お父さん、そして、いつかお母さん、お父さんになる人たちを手伝いたい。


子供の笑顔に必要なものは、お母さんとお父さんの笑顔。


大人の笑顔。



私、大人の笑顔のために、働きたい。




よいお年をお迎えください。