2017.7.26:AND*クリーンランゲージ

私が頭の中をまとめる時、一番いい方法は、人に頭の中をシェアすることで、私は何か学ぶとすぐ、学んだことを間髪入れずに人にシェアします。

クリーンランゲージ関係のいいところは、共に学ぶ人達がいることで、特に今は、英語で学んで日本語で理解する必要があるので、学んだことを日本語で説明させてくれる人達の存在は、私をおおいに助けてくれます。

私が外で学んで来ることはまた、その人達には新しいリソースとなるフレッシュな知識であり、私が話すことは、その人達にも役立ちます。

また、その人達が抱く疑問は、ひとつの目線から眺めていては決して生まれない視点を含み、それは私の刺激となります。

お互い様で助けあっている感じ。


今日は、クリーンランゲージやクリーンスペースで多用する、ANDという接続詞の働きについて、お茶を飲みながら延々と議論しあいました。

アンド、という言葉の持つ響き、母音、子音、子音という配列の言葉で、ANDの対訳になる日本語は、、、


ANDという、クライアントが頭の中で、いかようにも解釈できる接続詞と同じ働きをする日本語は、、、


より自由な解釈を許容し、より機能的なANDの対訳は、、、


ANDが三文字だからできることがある、同じような働きを日本語で持たすためには、、、


言語が持つ特徴がそもそも異なるものの間をつなぐ問いに、たったひとつの答えはないかもしれません。
それでも、よりクライアントに効果的で、よりニュートラルな働きをする対訳は何か、日本語というリソースの中から考える作業は、大変に好奇心を刺激する作業です。